東京ドームシティ「アソボーノ」は、天候に左右されずに遊べる室内遊園地です。年齢や興味に合わせて楽しめるので、親子のお出かけスポットとして注目されています。
駅からのアクセも良いことで、平日でも来場者が多いアソボーノ。混雑状況や事前に予約ができるのか気になるところです。そこで今回は、親子で遊べるスポット「アソボーノ」の利用料金やクーポン、混雑状況などをリサーチしました。
東京ドームシティ アソボーノ 真夏や雨でも遊べる室内型遊び場
東京ドームシティ内にある屋内型キッズ施設「アソボ〜ノ!」は、親子で遊べる都内最大級の室内遊園地です。
夏の暑い日や雨や雪が降っている時も、快適な環境で遊べるので、お出かけスポットとして大人気!
エリア紹介
ここでは、アソボーノ内のエリアをご紹介します。アクティブに遊べるエリアや知育、ものづくりが楽しめるエリアなど、お子さんの好みに合わせて選んでみてください!
海のエリア「アドベンチャーオーシャン」 | 約10mのシンボルシップが浮かぶボールプール、トランポリン、クライミングなどの大型遊具で遊べるエリア。思い切り体を動かしたい時におすすめ! |
街のエリア「カラフルタウン」 | ヨーロッパの街並みをイメージした家やお店、市場などで、本格的な「ごっこ遊び」が楽しめるエリア。 絵本ライブラリーもあり、のんびり過ごしたい時におすすめ! |
駅のエリア「プレジャーステーション」 | 広い場所で、プラレールやトミカ、ブロック遊びができるエリア。いろいろな車両やレールが揃っていて、遊び方は多種多様! |
森のエリア「トイフォレスト」 | 知育玩具やボードゲーム、ブロック遊び、シルバニアファミリーが楽しめるエリア。全面人工芝で、落ち着いた雰囲気なので、親子でゆったり遊びたい時におすすめ! |
ベビー専用エリア「ハイハイガーデン」 | 0〜24ヶ月の子を対象とするエリア。赤ちゃん用ボールプール、ソフトブロック、ウォールトイなど、優しい素材のおもちゃで遊べる。 |
こちらは外でたっぷり遊ぶのにおススメ↓
東京ドームシティ アソボーノ 基本料金とお得な割引クーポン入手方法
ここからは、東京ドームシティ「アソボーノ」の基本料金やお得なチケット、割引クーポンについてご紹介します。
基本料金
まずは、アソボーノ窓口の基本料金をまとめています。詳細はこちら
種類 | 料金 |
---|---|
こども(60分)※6ヶ月〜小学生 | S 1,300円 A 1,200円 B 1,100円 C 950円 |
延長(30分ごと) | S 650円 A 600円 B 550円 C 450円 |
こども1日フリーパス | C 2,100円 |
おとな入館料(中学生以上) | S 1,300円 A 1,200円 B 1,100円 C 950円 |
割引クーポンやお得なチケット
ここでは、通常料金よりもお得に買えるチケットや割引クーポンをご紹介します。
アソボーノイブニングチケット
平日15:00、土日祝16:00以降に入館できる、TOKYO DOME CITY e-Ticket Storeでのオンライン限定販売チケットです。
夕方からの入館で、こども2時間が20%オフでお得!さらに、日付指定ができるので、予定も立てやすく便利です。
モーニングエントリーチケット
通常のオープン時間の10分前に入れるチケットで、入館待ちがなく混雑が少ない中で遊べるメリットがあります。
イブニングチケットと同じく、TOKYO DOME CITY e-Ticket Storeのオンライン限定、日付指定チケットとなっています。
TDポイント会員・東京ドームシティアプリ会員
東京ドームシティ内の施設利用でポイントがたまる「TDポイントカード」または「東京ドームシティアプリ」をフロントで提示すると、割引料金が適用されます。
1人につき5人まで有効になるので、家族連れにおすすめです。
こども60分・おとな入館料から100円引き/こども1日フリーパスは200円引き
いこーよクーポン
1枚につき、5人まで利用可能。ただし、他の割引クーポンとの併用不可なのでご注意ください。
おとな(中学生以上)入館料100円引き
東京ドームシティ アソボーノ コンビニ・オンラインで買える前売り券は
東京ドームシティ「アソボーノ」では、オンラインチケットも購入できます。ここでは、オンラインサイトやチケットの種類などをご紹介します。
アソビュー限定オンラインチケット
アソビュー限定で購入できる120分チケットです。決済方法は、クレジットカード・ペイデイ・PayPay。
120分入館チケットこども | S 2,450円 A 2,350円 B 2,150円 C 1,800円 |
120分入館チケットおとな | S 1,300円 A 1,200円 B 1,100円 C 950円 |
TOKYO DOME CITY e-Ticket Store(モーニング・イブニングチケット)
東京ドームシティのチケットサイト「TOKYO DOME CITY e-Ticket Store」で購入できる、オンライン限定販売のお得なチケットです。来場日も指定できるので、おすすめ!
モーニングエントリーチケット70分 こども/おとな共通 | S 1,550円 A 1,450円 B 1,350円 |
イブニングチケット120分こども | S 2,050円 A 1,950円 B 1,750円 |
イブニングチケットおとな | S 1,050円 A 950円 B 850円 |
東京ドームシティ アソボーノ 事前予約はできるか
アソボーノ公式サイトによると、基本的には入館の事前予約はできません。ただし、アソビューのオンラインチケットでは利用日が選択できるので、日にちは指定可能です。
また、TOKYO DOME CITY e-Ticket Store限定のモーニングチケット・イブニングチケットでも日付指定が可能です。
東京ドームシティ アソボーノ 混雑状況は 混雑しやすい曜日・時間帯と混雑回避のコツ
ここからは、東京ドームシティ「アソボーノ」の混雑状況や回避対策例をご紹介します。
混雑しやすいのはいつ
まずは、アソボーノが混雑する日の特徴を挙げていきます。以下のような日や時間を避けて行くのも、混雑回避対策になると思いますので、参考にしてみてください。
- 土日祝は毎週混雑する傾向がある
- 雨が降っている日は混みやすい
- フリーパスの発売日は混む傾向がある
- GW、夏休み、春休み等の大型連休
- 平日でも午後から混雑することもある
- 館内イベントが開催される日やその時間帯
- 東京ドームまたは東京ドームシティ内でのイベント開催日
アソボーノにきた。雨の休日のせいか、すごく混んでる。
— motoji (@motoji_etoile) July 14, 2024
アソボーノは、フリーパスがある曜日のためか、普通の平日なのに朝からめちゃくちゃ混んでる😇
— たこ(🐙) ☺︎5y+2y (@takokotakotako) October 18, 2022
土日のアソボーノは入園待ち時間あるのかと思ってたけど、昼時だからか待ち時間なく入れた🙌ただ混んでる。
— 麗子 (@Reiko_WM) June 18, 2022
結局アソボーノに来たのだがめっちゃ混んでる(>_<)今の小学生って夏休みの終わりが8/31よりも早いらしく、夏休み期間最後の土日なので混んでるのかも…
— みゃーみゃ (@3892myamya) August 27, 2017
混雑回避方法
混雑時を避けて快適に遊べるように、まずは空いている時間帯をチェックしておくと良いです。以下は、アソボーノの混雑が少ない時間帯を挙げています。
- 平日や土曜の午前中は比較的空いている
- 16:00以降は混雑が落ち着く傾向がある
- オープンと同時に入場する
- SNS等で、リアルタイムの混雑状況などをチェックしてみる
初めてのアソボーノ。平日でも混んでると聞いてたので覚悟してたけど意外とそんなに人がいなくてハイハイコーナーは快適だった。いろんなおもちゃが沢山あるからすごい楽しんでて行って良かった。帰りは爆睡👶💤
— ぴよくま☺︎1y←39w🐻 (@piyokumatan) September 20, 2023
ひっさしぶりアソボーノ行ったらもう整理券制じゃないのね〜意気込んで朝イチで行って昼頃出たけど昼頃でも普通にほぼ並ばずに入れる感じ。まぁ相変わらず中は混んでるけど不快なレベルではない感じ。
— あおい (@treasurebox_13) January 22, 2023
下の子もこういう所しっかり楽しんでて成長感じる…
そんなわけで昨日は息子ちゃん遅くまで待っててくれてありがとうよく頑張ったねってことで、今日は保育園お休みして久しぶりにアソボーノに行ってきた☺️
— みんすけ@豊島区 (@sma_miiiii) March 25, 2022
春休みだから混んでるかなと思ったけど午前中に着いたら待たずに入れました!あったかくておでかけ日和だった🌸#アソボーノ pic.twitter.com/ZEs8yREfID
東京ドームシティ アソボーノ アクセス方法と駐車場情報
ここでは、東京ドームシティ「アソボーノ」のアクセス方法と駐車場をご紹介します。駐車場は、東京ドームシティ内の施設共通の有料駐車場になります。
所在地 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
電車のアクセス | ・JR「水道橋駅東口」徒歩2分 ・都営地下鉄三田線「水道橋駅」A4出口徒歩2分 ・東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口徒歩2分 ・都営地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口徒歩5分 |
駐車場情報 | 【三井のリパーク東京ドーム】400台 営業時間:7:00~23:00 料金:平日30分400円 土日祝及び特定日30分500円 【三井のリパークラクーア駐車場】170台 営業時間:24時間 料金:平日30分400円 土日祝及び特定日30分500円 【三井のリパーク東京ドーム第2駐車場】100台 営業時間:10:00~23:00 ※イベントのない平日は休業 料金:平日30分400円 土日祝及び特定日30分500円 【三井のリパーク東京ドームバイク駐車場】19台 営業時間:24時間 料金:60分200円 |
まとめ
今回は、東京ドームシティ「アソボーノ」のチケット料金や割引クーポン、アクセス情報などをご紹介してきました。
アソボーノは、親子で遊べる遊具が充実していて、室内で天候に関わらず楽しめる施設です。暑い日にもおすすめのスポットですので、ぜひ一度お出かけください!