クドナルドの「ハッピーセット」は、かわいいおもちゃや人気キャラクターとのコラボで毎回話題になりますよね。
子どもだけでなく、「おもちゃをコンプリートしたい!」という大人ファンも多い人気メニューです。
しかし、そんなハッピーセットを買うときに気になるのが「一度に何個まで買えるの?」「大人でも買っていいの?」という点ではないでしょうか。
この記事では、
- ハッピーセットの購入個数制限のルール
- 大人でも購入できるのか
をわかりやすく紹介します。
これを読めば、人気おもちゃを確実に手に入れるためのポイントがすぐにわかりますよ!
マックのハッピーセットは何個まで買える?個数制限のルールを解説
人気キャラのハッピーセットはおもちゃ目当てで大量購入する大人が問題になっています。購入に個数制限はあるんでしょうか。
1回の注文で買えるハッピーセットの上限
マクドナルドでは、ハッピーセットの購入個数に明確な全国共通ルールはありません。
基本的には「在庫がある範囲であれば、好きなだけ購入できる」仕組みになっています。
ただし、一度に大量に注文する場合は店舗側の判断で制限されることがあります。特に人気キャラクターのおもちゃが登場した週末などは、「1グループ3セットまで」といった制限がかかった実例もあります。
実際には、3~5個ほどまではスムーズに購入できることが多く、「全種類集めたい」という人も複数回に分けて注文すればコンプリートが可能です。
ドライブスルーやモバイルオーダーの制限はあるか
ドライブスルーやモバイルオーダーでも、基本的なルールは店頭と同じです。特別な制限は設けられていないため、システム上で選べる数だけ注文できます。
ただし、注文画面に表示される在庫状況がリアルタイムで反映されているわけではないため、人気おもちゃのときは「在庫切れ」の可能性もあります。
また、モバイルオーダーでは一度の注文数に制限(例:10点まで)を設けている店舗も。
2025年9月のハッピーセットの販売初日はモバイルオーダーやマックデリバリーでは購入できないという対応もされていました。
高額で転売する転売ヤー対策が設けられています。
マックのハッピーセットは大人でも買える?年齢制限はあるか
おもちゃもついてセットのドリンクも子供向けのものばかりだけど、大人も買っていいんでしょうか。
マクドナルドの公式ルールでは大人も購入OK
結論から言うと、マクドナルドのハッピーセットは大人でも自由に購入できます。ハッピーセットには年齢制限がなく、誰でも注文できるメニューとして公式サイトでも明記されています。
実際、店頭やドライブスルーで「ハッピーセットをお願いします」と言えば、年齢を確認されることもなく、普通に注文できます。
マクドナルド側としても、ハッピーセットは「子ども向けメニュー」ではありますが、大人も一緒に楽しめるエンタメ要素を意識しており、大人が注文しても問題なく購入できます。
実際に大人がハッピーセットを買うときの注意点
大人がハッピーセットを買う場合も、基本的に問題はありませんが、いくつか注意点があります。
まず、一度に大量に注文すると店舗によって制限される可能性があります。人気おもちゃが登場する時期は、
「お一人様○セットまで」とされることもあります。
更に、セットのドリンクがジュース、牛乳、お茶しかなく、コーヒーなどの暖かい飲み物に変更ができません。
コーヒーに変更したいという声も聞きますが、変更してくれた、という話を聞かないので変更不可なのだと思われます。

